12月8日の療育「基礎トレーニング」
オリックスのトレーニング&コンディショニングコーチを長年されていた赤川先生。今は、子どもたちの体幹やバランスなどの運動能力を高めていけるようにと教室を開催されています。
スクールの子どもたちも、元気いっぱい❗️


最初にもしましたが、いっぱい体を動かした後も、柔軟体操!

体の動かし方を教えてもらっているところ。

12月9日の療育「英語のタブレット」
ひとり一人の興味に沿った内容のアプリで、楽しく学習❗️

スペルを書くことにチャレンジ!
12月10日の療育「よさこい」
三田市在住の障害者で構成されているよさこいチーム 笑輝(きらら)さんの指導者でもある いつも笑顔の阪本先生。
セイヤー❗️ セイヤー❗️子どもたちの元気なかけ声が響きます。

12月11日の療育「ビジョントレーニング」
しっかり目玉が動かせているかなー?
ひとり一人楽しい教材でチェックしながら、可動域が広がるように支援しています❗️
体を動かすことと、眼球を動かすことは、密接な繋がりがあります。

お手玉をキャッチして、カゴの中へポトン!

12月12日の療育「フラッシュカード」
その子の興味や学習レベルに合ったカードを用いて、楽しく学習。
楽しいから、自然と知識が増えていきます❗️


12月13日の療育「知育ゲーム・知育工作」
あかしあ台小学校にて放課後等活動や平谷川のホタルを守り育てる会代表の山下先生。
先生の手作りピタゴラスは、夢いっぱいで魅了されてしまう子どもたち。
今日の知育工作は「モグラたたき」❗️


12月14日の療育「楽しいリズムダンス」
今まで輝かしい賞をいくつも獲得され、さらに小さい子どもさんからシニアまでのダンス教室を開催されているいつも明るいみさと先生。
今日もみんないっぱい体を動かせたね❗️


今週も楽しかったね!
また来週も待っていますね!